サンドバッグを自宅で静かに叩く方法!音の原因を徹底検証します!

サンドバッグは、ボクシングやキックボクシングなどの格闘技の練習に欠かせないアイテムです。

 

しかし、サンドバッグを使用してパンチやキックすると大きな音がします。

 

そのため、音が気になってしまいトレーニングに集中できないということも起こり得ます。

 

今回は、自宅でサンドバッグを静かに叩く方法をご紹介していきます。サンドバッグの音が気になる方の参考になりましたら嬉しいです。

 

サンドバッグの騒音の原因と解消法

では、サンドバッグからはどうして音がするのでしょうか?

 

使用した経験から考えられる音源と、それに対する解消法をご紹介します。

 

  • サンドバッグを叩く音
  • 足を移動させたり踏み込んだりする際に出る足音
  • 荒い呼吸や声
  • サンドバッグが揺れることによる建具やスタンドがきしむ音
  • サンドバッグが揺れることによるチェーンの音

 

それぞれ深掘り解説をいたします。

 

サンドバッグを叩く音

まず考えられるのはサンドバッグを叩く音です。叩く音がうるさい場合はサンドバッグの種類や素材が考えられます。

 

サンドバッグの素材は硬いほど音が大きく響きやすいです。

 

解消法としてはサンドバッグをタオルなどで覆うことで音が静かになる可能性があります。

 

ただしタオルをまいてしまうとインパクト時に手が滑ってしまい手首を痛めてしまう可能性がありますので、注意して行ってください。

 

また音が出ても問題ないような日中に行うということも一つの方法です。

 

足を移動させたり踏み込んだりする際に出る足音

次に考えられるのが足を移動させたり踏み込んだりする際に出る足音です。

 

この場合の解消法としては、床にあらかじめ防音マットを引くことで足音を小さくすることができます。

 

また下の階に足音が響いてしまうという場合は、下の階にサンドバッグを置ける場所がないか検討してみるのもおすすめです。

 

荒い呼吸や声

次に考えられるのがサンドバッグを叩く際に出る荒い息や声です。

 

この場合の解消法としては、声を出さないように注意することが大切です。また声が気にならない日中に行うことも解消法にはおすすめです。

サンドバッグが揺れることによる建具やスタンドがきしむ音

次に考えられるのがサンドバッグが揺れることによる建具やスタンドがきしむ音です。

 

吊り下げ型のサンドバッグの場合、サンドバッグの重さなどで梁が傷んでしまっている場合があります。

 

この場合はより強い梁の場所を探して設置し直すのがおすすめです。

 

また、スタンド型の場合は、サンドバッグを吊り下げているスタンドのネジに緩みが出ている可能性があるので、ネジの緩みがないか点検を行うことがおすすめです。

 

ネジの緩みが原因ではなく、スタンド自体が経年劣化してしまい、サンドバッグを叩くたびに音が響くという場合はスタンド自体を交換することをおすすめします。

 

サンドバッグが揺れることによるチェーンの音

次に考えられるのがサンドバッグが揺れることによるチェーンの音です。

 

叩くたびにチェーンから「チャリ」と大きい音が出る場合には、叩くたびにチェーン同士がぶつかり音がしてしまうために厄介です。

 

この場合の解消法は、チェーンからワイヤーやロープに交換するのがおすすめです。

 

ただ、ワイヤーはチェーンに比べてねじれに弱いため、捻れ防止の回転金具を併用して使うことがおすすめです。

全ての音の原因を解消する方法

さきほどご紹介したサンドバッグから出る音の原因全てを解消したいという場合は、練習場所を他から独立させることです。

 

防音壁やペアガラスのある独立した部屋であれば音の騒音に悩まされることはありません。

 

ただ、よっぽどのお金持ちでない限り、サンドバッグ専用の独立した部屋を用意することは現実的には難しいです。

 

家を改築、建て替え、引越しするタイミングがあればサンドバッグ専用の部屋を検討してみるのはいかがでしょうか。

 

音が出にくいサンドバッグはあるの?

サンドバッグは欲しいけど、自宅で使いたいのでできるだけ音が出ないサンドバッグが欲しいという方に、比較的音が出にくく、自宅でも気軽に使用できるサンドバッグをご紹介します。

 

エアーサンドバッグ

まずご紹介するのがエアーサンドバッグです。

 

ビニール製のサンドバッグの底に水を入れて、筒状の中に専用のポンプを使って空気を入れます。

 

中身が空気なので柔らかく、衝撃を吸収してくれます。持ち運びにも便利で自宅で気軽にエクササイズを行いたいという方におすすめです。

 

ただし、エアーサンドバッグは重量が軽いため、ハードなトレーニングには向いていません。

 

エアーサンドバッグは強く叩いてしまうと深く倒れてしまい、連続して打ち込むことができなくなります。

パンチングボール

次にご紹介するのがパンチングボールです。

 

パンチングボールは土台の上にポールがあり、ポールの先に球状のサンドバッグがついている物です。

 

高さを調節でき、拳を打ち込む高さにボールの位置を調整し、打ち込んでいきます。

 

ハイキックができればキックを鍛えることも可能です。パンチングボールは動体視力やリズム感を養うのに最適です。

 

ただしパンチングボールはボールがある箇所しか打ち込むことができないため、自由に叩きたいという場合には向いていません。

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

サンドバッグは叩くと音が出やすいので、自宅で使用する際には周囲に配慮をする必要があります。

 

すでにサンドバッグを持っていて音に悩んでいる場合は、今回ご紹介した内容を参考に音を解消できないか試してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です